河底0メートル

いわれてみれば、たしかにきこえる

ミルクの逐次投入と大東亜戦争

三ヶ月になる息子に哺乳瓶でミルクをあげたんです。80ml。

飲み終わった後、顔を真赤にしてギャン泣き。80では少なかったわけです。

 

その3時間前には三ヶ月乳児の飲む目安である160mlを与えていて、ちょっとミルクの間隔が短かったのと、そのあと散歩に連れて行こうと思っていたので帰ってきてから飲むかと思って半分与えることにしたのです、と理由は色々挙げられるものの、一番の理由は「袋を開けたミルクキューブが残り2個だったから」という身も蓋もない理由。

 

つまり新しいのを開けて160ml作るのが面倒で、とりあえず残っている80mlだけを作って与えたからという、なんともケチくさい理由。

 

ケチった結果ギャン泣きをされ、さらに新しいミルクキューブの袋を開ける事になり、ギャン泣きを恐れて今度はケチらずに160mlを作った結果、50mlしか飲まず残りは捨てる羽目に。新しい袋を開けるのを面倒くさがって80mlをケチったが為に240ml作った上、飲まなかった分は捨てるしかないという事態に。

 

大東亜戦争の敗因の一つに「戦力の逐次投入」がありますが、単純に言えば「ケチったから負けた」と言えるんじゃないかと考えた次第であります。

「ケチらずに投入すれば勝てた」と単純には言えず、もちろん効果的に投入されなければ意味が無いわけですが、「勝てるかもしれない」という判断をしたならばケチってチビチビ出すような事をせず、「ちょっと多いかも」と思うくらいの量を投入しなければならない、と心に刻むことにしました。

 

「自分と同じくらいの背丈だと感じた場合実際には相手のほうが高く、自分の方がちょっと高いかもと感じた場合同じくらいの背丈である」というのとちょっと繋がるのかもしれません。「自己評価が高いからケチった」と言えなくもないかなあ、と。

この場合、「80mlで十分だ」という自分の判断に自信を持ちすぎた為に、息子の空腹具合を甘く見てしまったという解釈が成り立つと。

 

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」とは言いますが、ちょっとくらい過ぎた方がちょうど良いのかもしれないですね。

 

 

明治 ほほえみ らくらくキューブ 27g×48袋入り

明治 ほほえみ らくらくキューブ 27g×48袋入り

 

 

半径5メートルの視野で答えを出さないで

昨日、新聞を読んでてまたイラッ☆と来たので、備忘録的に。

例によって「はあちゅうの東京ミーハーダイアリー」なのですが。

 

ざっと要旨をまとめると、こんな感じ。

「世界一の空港」というタイトル。錚々たるメンバーと共に日本の観光について意見交換をした時に「空港の印象がその国の印象になる」と話した筆者。世界一の空港との呼び声高いチャンギ国際空港は利用者を飽きさせない工夫がされていた。日本の空港も京都や秋葉原みたいにならないか。

「じゃあ、京都や秋葉原持って行けや。もしくはチャンギ空港真似しろや」としか言えないんですけど。

「錚々たるメンバー」の名前まで出しておきながら、そのメンバーの意見はひとつも紹介されず、「わたしがいったことのある、すばらしいくうこうのはなし」というプチ自慢を書き連ねる事に対して、イラッと来るのです。

 

チャンギ空港が持つ「利用者を飽きさせない工夫」という視点はいいと思うのですが、なぜそこから「京都や秋葉原」というどだい無理な結論にぶん投げてしまったのか。

そもそもチャンギ空港を通してシンガポールという国にどんな印象を持ったのか、という一番大事な点がスッポリ抜けて、「日本=京都や秋葉原」という「印象」だけに引っ張られた空疎な結論を持ってくる辺り、「チャンギ空港言いたいだけちゃうんか」という印象が拭えないのですよ。

 

某イケダハヤト氏もそうなんですが、どうも「自分一人だけが素晴らしい仕事をしている」という幻想に囚われているよう。そこにはチームワークとかリスペクトとかなくて、あくまで全ては自分の仕事の踏み台にしか過ぎないという思い込みが透けて見える。

 しかも、その仕事は自分の目の届く半径5メートルくらいで完結する世界なので、「狭く浅く」でツッコミどころ満載になっているのですが、とにかく自分の仕事は世界一だと思い込んでいらっしゃるようなので、他人がとやかく言おうが気にも留めてくださらないわけです。

 

もちろん稀有な経験をされていたり、軽妙な語り口であったりすれば、自分語りも苦にならないどころか面白くて仕方がないわけですが、若干目新しいだけの経験をさも私だけしか体験していないかのように語り、しかも面白い切り口で見せる工夫もなくただただ言葉を垂れ流している姿は、私小説批判を思い出してしまうのです。

 

まあ、ブログは私小説以上に極私的なのが前提でよいのですが、本とか新聞も同じノリでやられると、何だかなあと思いやられる部分があるわけです。ブログだったら見ないという選択肢がありますが、新聞だと何ページの何段目なんて決まってないので、イヤでも目に飛び込んで来るわけです。

 

このようにダラダラと書き連ねるのもどうかしてるぜ、と思ってきたところですが、とにかく朝日新聞もよいけど毎日新聞もご一考願えればと思う次第でございます。というか、人気あるのか、あのコラム?

 

恋愛炎上主義。 (一般書)

恋愛炎上主義。 (一般書)

 

 

スマフォばかりの街で「おもてなし」が出来るのか

道、訊かれますか?私は訊かれます。なぜか、よく。

 

今日も電車に乗って渋谷へ出かけたのですが、駅を出て直ぐにタワレコの場所を訊かれました。こんなに人がいるのに、なぜ。

で、帰りの電車でも表参道への行き方を訊かれました。しかも、他の人に尋ねそうになったのを止めてこっちに訊いてきました。なぜ、そのままその人に訊かない。

 

と思って、最初に訊かれそうになった人を見てみたら、スマフォとにらめっこしていました。ああ、確かにスマフォ弄っている人に尋ねるよりも、ぼんやりして車内広告を眺めている私の方が訊きやすいでしょうなあ。そう思って車内を見渡してみたら、8割方はスマフォとにらめっこしており、残り2割はほぼ高齢者でした。ご高齢の方には聞きづらいだろうし、さりとてスマフォに夢中な人に声をかけるのも気が引けるなあ、と。

 

そういえば、街中でも一人でいるひとは歩きスマフォの人が多くて、昔に比べて道を尋ねるにしても尋ねやすさは相当に減少しているように思えます。まあ、そもそも都会の人は冷たいとかいいますが、冷たい以前にスマフォに没頭して外の世界との関わりを拒絶してしまっている訳です。こうなると道を訊く以前の問題であります。

さすがに複数で歩いている人はスマフォとにらめっこはしませんが、多勢に無勢で道を訊きづらいと思うのです。

 

次の東京オリンピックといえば「おもてなし」ですが、スマフォに夢中な状態でおもてなしなんかできるんでしょうか?

もちろん、地図を表示したり翻訳したりできるそのスマフォは外国人をおもてなしするのに役に立つでしょう。しかし、役に立つ以前に困っている人に声をかける、あるいは声をかけてもらう為には、スマフォとにらめっこしていてはダメだろうな、と思うわけです。

 

まあ、早々にスマフォを止めてガラケーに戻った私が、上から目線で物申しているわけですねどね。とりあえず、「なんでスマフォじゃないの?」という人には「日本初のGoogleケータイ知ってるか?」と問いたい。創意工夫してたんだよ、初期は。

 

 

接待の一流  おもてなしは技術です (光文社新書)

接待の一流 おもてなしは技術です (光文社新書)

 

 

 

朝日新聞の釈明ってこういう事か?

「監視カメラ故障中」と書いてあったので証拠が残らないとおもってイジメていたけど、実は壊れてなくて録画できてましたと言った瞬間にゴメンナサイと謝りだした。

もし本当に録画できていなかったら「証拠を見せろ」と凄んで絶対に謝ることがなかった、と考えると、色んな意味で終わっている。

問題は謝る謝らないじゃなくて、なぜイジメを始めたのか、その動機を探る事だと思う。

 

これでも朝日新聞を読みますか?

これでも朝日新聞を読みますか?

 

 

iPhoneの大型化は母艦化の始まり?

その昔ノートPCといえば、その非力さゆえデスクトップPCがある事が前提でサブ機として使うのが当たり前でした。ノートPCは、というか当時はラップトップPCと言っていた気がしますが、デスクトップPCを母艦とするいわば周辺機器だったのです。

 

それがいつの間にかノートPCのみで母艦として十分な能力を持つようになり、デスクトップPCは切り捨てられるようになりました。

 

同じことがMacBookiPhoneでも起きているように思えます。初期のiPhoneは母艦がないとアップデートもできない仕様でしたが、今やMacを持っていなくてもiPhoneのみで完結するのです。奇しくも同じような関係であったiPod classicが販売を終了するというニュースが入ってきました。単独では完結しないiPod classicの終了は象徴的でもあります。

 

そして、AppleWatchです。MacBookを必要としなくなったiPhoneが、今度は自らが母艦となりAppleWatchと連携するようになる。「MacBook-iPod」の関係が「iPhone-AppleWatch」になるのです。AppleWatchを主に使うとなると、iPhone単独での使用よりも、大型化をして見やすさや使いやすさを優先させる事が命題となったのではないでしょうか?

 

「大型化しなくてもiPadがあるじゃないか」という疑問もあるのですが、iPadにはWifiモデルがあり、Push型としての母艦としてネットに常時接続している必要があることから、iPhoneを前提に考えているとしましょう。Wifiモデルでは「いつでもどこでも」とは行きませんから。

 

そんなわけで、iPhoneが大型化するのは必然じゃないかと考えてみました。

 

 

素人が出るテレビ番組はお金がかかりそう

 からくりテレビ、今日で最終回だったわけですが、久しぶりに見たらここ何年かで一番笑ったテレビ番組だったなあ、と。

「ご長寿早押しクイズ」なんて、笑い過ぎて涙が出てしまったほど。まあ、仕込みだとかいう話もあるのですが、それにしたって笑えるものは笑えるわけで。

 

かつて、からくりテレビは家族全員で見る番組だったのですが、いつの間にか見なくなったのは、勿論時間の経過と共に自分が家を出たりして家族団欒の時が無くなったというのもあるのですが、感覚的には素人が出てこなくなりその代わりに芸能人やその家族で番組を成立させようとしたくらいから見なくなった気がします。

素人が出ると今日の「ご長寿早押しクイズ」の傑作選のように120点の笑いが出る事もありますが、平均以下の面白さしか撮れなかったりする時もあるという振り幅の大きなものである事は自明であります。

番組の予算が削られる中そんな博打に手を出すのはテレビ東京くらいなもんで、とにかくどんなに悪くても平均値を叩きだしてもらうには、いわゆる芸人さんあたりに頼むのが一番確実なんだろうなあ、と他人事ながら思ってしまうわけです。

もちろん、ここ最近のテレビ東京の快進撃をみると素人さんを使っても平均以上が可能だとは思うのですが、芸能人数人とスタッフ数人で成立させる事が前提のテレビ東京と、大人数のスタッフを抱えてしまっている他の局とでは前提が違うのでしょうねー。

 

出演者が素人だって時間をかければ面白いものは撮れるはずなのですが、そんな時間も余裕も無くなってきたのかなー、と「からくりテレビ」で笑いながら考えてしまいました。「イチかバチか」よりも「平均点」を追い求める姿勢が、目に見える格差を隠そうとする「ゆとり世代」とかとリンクしている気もしているのですが、それは考え過ぎか。

 

 

会社の偉いヒトは自分の思惑って万能だと思ってるのか?

会社の偉いヒトは思惑だけで事が進むと思い込んでしまい、周知していないにもかかわらず他の人が意にそぐわない行動を取られると気に障る。

 

調整役の部下がおらず偉い人同士で事に当たった時、それぞれの思惑だけで進んでしまうも当然うまく行くわけもなく、しかもその憤懣をぶつける相手もいないので、階級が下のものが近くにいるとトバッチリを喰らいがち。

 

自分一人だけが仕事をやっていると思っているフシが感じられるのだが、そんなに一人でデキると思っているのなら会社なんかでヌクヌクと出世なんかしないで、トットと独立してもらいたい。大方の会社では偉いヒトは当然アラ定(アラウンド定年)なので、第二の人生を始めるには遅すぎる事は十分承知の上ですが。

 

コンビニとかで店員に向かって怒鳴り散らしている定年過ぎのオッサンのメンタリティーは多分これだと思う。自分の思惑だけが全てであり、それにそぐわないものは排除するものだと思い込んでいる。結局、自分の全存在が正しくて、それにそぐわない他のものは全て間違っているのだと勘違いしている。

会社では「偉さ」という権威が機能していたから通用する部分が多かったのかもしれないが、長年の宮仕えが災いしたのかコンビニを含めた世の中は会社の一部ではなく、会社が世の中の一部だという当たり前の事実を認識できていない、いや認識することを拒んでいる。

 

結局、自分に自信がないんだと憐れみの目で見るしかないのか、とも思う。会社を出たオッサンはタダのオッサンで、たとえ社長会長だったとしても。

「偉きゃ黒でも白になる」なんて、一時の幻想なんですよ。もしくは「シビビーン・ラプソディー」の中だけ。


逆転イッパツマン ED - YouTube