河底0メートル

いわれてみれば、たしかにきこえる

人は死ぬ、会社は死なない

法人税のセミナー中、貸倒引当金を説明していた講師がポツリと言った。

「人は死にますが、会社は死ぬことはありません」

 

個人が持っている資産は一代かぎりで、死亡すると相続税というものが掛かってくるが、会社が持っている資産は存続し続ける限り持ち続けるという事。「継続企業の前提」を説明する言葉として発された。

 

しかし、この言葉を聞いた瞬間に連想したのは、いわゆる「ブラック企業」だった。

人は一代限りで死に、会社はその屍の上で生き続ける。

死なない会社は人を喰らいつづける事で、継続していく。

 

ブラック企業にとって「継続企業の前提」とは、「人を喰らいつづける事」に他ならない。人が犠牲になることで継続できる。継続し続けることで人は喰われ続け、会社は資産を溜め込み続ける。

 

そうして生き延びる「会社」とは一体何なのだろうか。

 

例えば、起業家にとってこの言葉は希望の言葉ともなる。自分が亡くなったとしても自分が作った会社がある限り、創業者としての名が消えることはない。「継続企業の前提」とは「自らの名声が継続する事」に他ならない。継続する事で自らの名声は語り継がれる。語り継がれる間、会社は名誉を保ち続ける。

 

「人は死ぬ、会社は死なない」

自らの立場によって受ける印象が変わる言葉だと思う。

 

 

新版 最新法人税法

新版 最新法人税法