河底0メートル

いわれてみれば、たしかにきこえる

スマフォばかりの街で「おもてなし」が出来るのか

道、訊かれますか?私は訊かれます。なぜか、よく。

 

今日も電車に乗って渋谷へ出かけたのですが、駅を出て直ぐにタワレコの場所を訊かれました。こんなに人がいるのに、なぜ。

で、帰りの電車でも表参道への行き方を訊かれました。しかも、他の人に尋ねそうになったのを止めてこっちに訊いてきました。なぜ、そのままその人に訊かない。

 

と思って、最初に訊かれそうになった人を見てみたら、スマフォとにらめっこしていました。ああ、確かにスマフォ弄っている人に尋ねるよりも、ぼんやりして車内広告を眺めている私の方が訊きやすいでしょうなあ。そう思って車内を見渡してみたら、8割方はスマフォとにらめっこしており、残り2割はほぼ高齢者でした。ご高齢の方には聞きづらいだろうし、さりとてスマフォに夢中な人に声をかけるのも気が引けるなあ、と。

 

そういえば、街中でも一人でいるひとは歩きスマフォの人が多くて、昔に比べて道を尋ねるにしても尋ねやすさは相当に減少しているように思えます。まあ、そもそも都会の人は冷たいとかいいますが、冷たい以前にスマフォに没頭して外の世界との関わりを拒絶してしまっている訳です。こうなると道を訊く以前の問題であります。

さすがに複数で歩いている人はスマフォとにらめっこはしませんが、多勢に無勢で道を訊きづらいと思うのです。

 

次の東京オリンピックといえば「おもてなし」ですが、スマフォに夢中な状態でおもてなしなんかできるんでしょうか?

もちろん、地図を表示したり翻訳したりできるそのスマフォは外国人をおもてなしするのに役に立つでしょう。しかし、役に立つ以前に困っている人に声をかける、あるいは声をかけてもらう為には、スマフォとにらめっこしていてはダメだろうな、と思うわけです。

 

まあ、早々にスマフォを止めてガラケーに戻った私が、上から目線で物申しているわけですねどね。とりあえず、「なんでスマフォじゃないの?」という人には「日本初のGoogleケータイ知ってるか?」と問いたい。創意工夫してたんだよ、初期は。

 

 

接待の一流  おもてなしは技術です (光文社新書)

接待の一流 おもてなしは技術です (光文社新書)